搗きたてのお餅であり、席数も多くないためご来店順のご案内です。 が、先月、4名様…
お持ち帰り用もち膳
東北は、まだ梅雨の真っ最中です。 蒸し暑くどんよりとした日が続いております。 さ…
もち本膳
400年の歴史を誇る伝統食文化「もち本膳」。 仙台藩祖伊達政宗公が、儀礼式に則っ…
一関の思い出
毎年、卒業式の日に、某学校にお届けしているものがございます。 それは、元祖ひと口…
ショウガ餅
かつて、ご来店の皆さまに、アンケートを取ったことがありました。 その時に、男性が…
もち膳イラスト
今年は、山口市が3番目とのこと。 昨年は、2番目が岩手県盛岡市。 ニューヨーク・…
生きる力
ずいぶん前の話になりますが、カウンターにお一人の男性がすわりました。 遥々九州か…
もち本膳
そもそも、四百年の歴史を誇る伝統食、一関独特の「もち本膳」は、 仙台藩祖である伊…
ずんだ
子供のころ、一関に住んでいらしたというお客様に、 ずんだ餅をほめていただきました…
一関のおもてなし
今日明日と全国もちフェスティバルが開催中です。 よく「お餅やさんですか?」 とい…